歴代PC(で過去を振り返る)

 随時更新/訂正

  • PC-6001
    • ダイイチ*1」松山店で買った.
      • 2回生の時にバイトして頭金を払った. 廉価版PCと云っても学生には高価だった.
    • 「新日本電気」製. 「家電品」ですね~ (^^;
    • パピコン (^^;
      • じゃんけんポン,カセットポン (^^;;
        • でもカセット買わなかった. BASICを使うのが主目的だったから.
      • アスキー」のAXシリーズをいくつか買った. 「AX-6」ちゃんと「喋ってる」ように聞こえた.
    • μPD780C 3.99MHz
    • 日々BASICプログラミングと雑誌のリスト打ち込みをしていた.
    • 高価な「専用モニタ」は買えないので,家人がTVを見ていないときにNTSC接続で使っていた.
      • 「1ch」「2ch」のいずれかを選択することができた.
      • 「TVアンテナ」と「PC-6001」を切り替えるスイッチが製品に同梱されていた.
        • アマチュア無線*2」界に居たのでスイッチの取り付けは(アンテナに比して)簡単だった.
    • データの保存はオーディオ用コンパクトカセット.
    • 学校や友人の下宿にも持って行った.
      • 主に「MZ」な奴の下宿.
    • 学祭で自作プログラムを出展した.
    • 就職先に持って行った.
      • 寮の「3人部屋」でスタートして,TVは先輩のものだったからあまり使えなかったんじゃ...と思う.
      • お金に余裕ができた. 部品を買い込み「64KBフルRAM」化に挑戦して失敗した (^^;
        • こんなことができたのは1986年に「西宮市東鳴尾町」の寮に引っ越して「一人部屋」になった以降だろうな.
          • なので,部品を買ったのは日本橋電気街でだと思うけど,もう忘れた (^^;
    • 「PC6601SR」を買ってからはほぼ使うことが無くなったが,「高松市」までは持って行った.
    • 処分したのでもう手元にはありません.
  • ファミリーコンピュータ
    • 横浜駅」西口駅ビルのこぢんまりしたカメラ屋さんで買った. 店の名前は忘れた (^^; 「CIAL」側か「ジョイナス」側かも忘れた (^^;;
      • 誰かの「有るよ」という情報を頼りに買いに行ったと思う. 品薄状態の中,運よく在庫にありつけた.
        • 情報ありがとう. 寮も職場も戸塚区内なので横浜駅情報は手に入らないのだ.
      • ファミコン」って,「家電店」には売ってなくて「カメラ屋」か「玩具店」で買うもんだったと思う.
    • たぶん1985年. 「阪神優勝」の年.
      • 横浜市戸塚区」だが,その「寮」の中だけは「関西」だった. 本社大阪の会社の「寮」であるため,寮生の多くが「関西人」だったのだ. 快進撃を続ける「阪神タイガース」に,寮内は大いに盛り上がった.
        • 地方出身者のokamotoyは「Gファン」であったが,黙っていた(言い出せなかった)ので「ただ酒」をご相伴に与かった (^^;
        • その後,「大阪」勤務になった際は「会社行事」として「甲子園球場」に行った. 会社の寮は「西宮市東鳴尾町」であり,「甲子園球場」は徒歩圏内である.
          • 行事には3回参加した. 全て「阪神」が勝った.
    • ファミコン」は我が社内でも,ものすごく流行った. 寮内で「『ファミコン』の無い部屋」の記憶がない (^^;
    • その後,「ディスクシステム」も入手した.
      • バイク(SRX250)で横浜市内を在庫を求めて彷徨うこと数日,「上大岡」か「上永谷」辺りのおもちゃ屋さんでやっと見つけた (^^; 店の名前は忘れた (^^;;
      • ゼルダの伝説」のためだけに買ったようなもの.
  • PC-6601SR
    • 秋葉原」で買ったもの. 店の名前は例により忘れた (^^;
      • 「64KBフルRAM」を金で解決した (^^;
    • μPD780C 3.58MHz
    • 1984~86(横浜市戸塚区矢部町)、もしくは1988~90(横浜市戸塚区汲沢町→旭区白根町)のどこかだと思うが,前半は寮の3人部屋だったし,たぶん一人部屋になった後半の方. 市場から消える時期に買ったのか...
    • 「六本木パソコン」(爆笑). 若しくは「Mr.PC」(大爆笑).
    • 「専用モニタ」(15インチ)とともに買った.
      • TVチューナを内蔵しており,「PC-6601SR」はビデオ入力,「TV」と「ファミコン」が切替SWとなった.
        • その後,「トリニトロン」(21インチ)のテレビを買ったので,「ファミコン」はそちらに移行した. ゲームは画面が大きいのが良いのだ.
    • 30になって寮を出ることになり,「西宮市鳴尾町」に自室を借りてからは,「アパマンハム」デビューし,「TNC*5」をシリアル接続して自作のターミナルソフトで受信のみするようになった.
      • 「トランシーバ」は「IC-3ST」だったかな?
    • その後,日本橋でFDドライブを入手し,増設した.
    • CP/MとC を入手したものの,ほとんど使わずに終わった. 今考えると「惜しい」.
    • 処分したのでもう手元にはありません.
  • PowerBook165c
    • 淀屋橋・北浜で勤務していたころ,日本橋*6で買った.
    • 1993年中には買ったかな? 「PowerBook500」がまだだったので.
    • 68030 33MHz
    • 漢字Talk7
      • unix」(てゆうか,「X Window System」)の3ボタン操作に慣れていたのでちょっと不安だった. それは杞憂だった.
      • 「安定性」は「unix」の足元にも及ばなかった.
      • ゴミ箱にFDアイコンを捨てる操作も最初は不安だった. FDがイジェクトされたときは目から鱗が落ちた.
    • ホスト名:oka165c
    • 社内では私物Macで各種資料を作成する人々が蔓延りつつあった. 自分もMacを買って先人の資産をもらおうと企んだのだ.
      • 職場には共用の「ワードプロセッサ」や「ワークステーション(文書作成ソフトあり)」はあったが,「共用」であって「パーソナル」ではなかった.
        • Mac」はそれらよりはるかに見栄えの良い資料が作成できる「ように見えた」.
          • 今考えると「丸ゴシック」のせいだった.(^^;
      • 有志が「LocalTalk」を張っていて仲間に入れてもらった.
        • 「LocalTalk」はディジーチェインであるため,一人の失敗でLANが分断される. 個人の責任は大きかった.
        • みんなが「ファイルサーバ」であり「プリンタサーバ」であり「CD-ROMサーバ」であった.
    • 「CD300」を購入した. 「トレイ」は無く,「キャディ」にCDをセットしてドライブにマウントすると云う,当時は「ふつう」の方式. まぁ,安定な回転には必要だったんだろうな.
      • 「300」とは,つまり「倍速」. それまでは「等速」.
      • CDアイコンをゴミ箱に捨てると,メディアがイジェクトされる(アタリマエ).
    • 「NCSAtelnet」をインストールして本格的にパケット通信に勤しんでいた. TNCとは,もちろんシリアル接続.
      • 現住の「松山市」にて部屋を整理していたら「Jterm」が出てきた. こっちだったかもな~ (^^;
    • 「NiftyServe」を始めたのもこれ. IDは「SGT01566」意外と忘れないもんだ(^^; 
      • 寮を出たのも契機になった. 寮では個人電話がないので「パソコン通信」はできないのだ.
      • ジャンク屋で1200bpsのモデムを買った. 「ATコマンド」を勉強した.
      • ダイヤルアップ接続時間(つまりは電話代)を節約するため「ComNifty」でオートパイロットしていた.
    • その後「MacTCP」「MacPPP」を入手してインターネットにも接続するようになった.
      • ベッコアメインターネット」を選択した.
        • 帰省先の「松山市」と当時住んでいた「西宮市」両方にアクセスポイントを持つという理由で. 市内料金でアクセスできるメリットは大きかった.
      • 「okamotoy@bekkoame.or.jp」になった. これ以来,可能な限りアカウントは「okamotoy」にしている (^^;
      • 「e-mail」には「Eudora」を使っていた.
      • NetNews*7」には「NewsWatcher」を使っていた.
        • ダイヤルアップ接続時間(つまりは電話代)を節約するため「NewsHopper」でスプールしてから読み書きできるようにした.
      • webブラウザ」には「Netscape Navigator」を使っていた.
        • 最初は「Ver.2」だったが,ほどなく「ver.3」を導入した. 「東芝情報システム」取り扱いで,有償だったと思う. 
    • 処分したのでもう手元にはありません.
  • WinBook3
    • 会社の同僚から安価に譲ってもらったもの.
    • 1995年あたり. 元の持ち主が「Windows95」のPCを使っていたから. 
    • MS-DOS. Windows3.1が付属していた.
      • Windows95化した....かな? もう忘れた.
    • 80486 DX4 
    • ホスト名:okawb3
    • PCカードは,イーサネットSCSI・モデム を購入した.
      • 会社に「イエローケーブル」がやってきたのでつなぎたかったのだ.
        • どうやってつないだ? 「MAU」かな? 「マルチポートリピータ」かな? 多分後者と思うが...(^^;
        • それまでは「トークンリング」が張られていた.
      • 悪い子だったので,会社の「LWP」をインストールしてしまった. 「ノベル」さん,ごめんなさい (^^;
    • 松下寿のPD「LF-1000JD」とパイオニアのCD-ROM装置「DR-S104X」買ったのこの辺かな?
      • ドライブを持って部屋と会社を往復するのもしんどかった. 両方に置いてばおくことで解決した.
        • SCSI」だとデバイスを増減するのに一度シャットダウンが必須になるが,「CD-ROM装置」は「CD300」しかなかったので不自由もしていた.
      • 読み出しはともに4倍速,「PD」書き込みは2倍速.
    • メールはMacに決めていたので,「Netscape Navigator」で「www」だけだったと思う.
    • 「MS-Office 4.2 Professional」を導入した.
      • Mac版」と同時購入が安かった...っけ?
      • 文書作成は「Mac」でやってたけど,「Access2.0」は「Windows」だけ.
    • 処分したのでもう手元にはありません.
  • PowerBook5300c
    • たぶん,日本橋で買った. 「Ethernet」できる「Mac」が欲しかった.
      • 1996年ぐらい...かな?
    • PowerPC 603e 100MHz
    • 漢字Talk 7.5.1(だったっけ?)
    • ホスト名:oka5300c
    • EthernetPCカードを入手して,TCP/IPで会社のネットワークにもつないでいた.
      • 個人所有のPCにグローバルアドレスを貰えた. ある意味「いい時代」であった.
      • Windowsの「EthernetPCカードは使えなかった.
        • Mac用に買ったのは「マクニカ」のPCカードだったと思う.
      • 会社から「e-mail」「NetNews」が使えた.
        • 通信費の心配がないので「NetNews」を「Netscape Communicator」で読み書きしていた.
          • 確か社内にも「ニュースサーバ」あったぞ.
            • 確か「トップカテゴリ*8」もあったぞ. すげ~な.
        • 「e-mail」は「Eudora」で変わらず.
        • Webブラウザ」は前出の「Netscape Communicator」.
      • 「EtherTalk」したかどうか...よく覚えてない (^^;
    • 会社でお払い箱になった「IRIS Indigo」の内蔵SCSIディスクを貰って繋げたりもした.
      • 1GBと云う「大容量」を見逃すのは勿体ない. ケースを買って外付けディスクにした.
    • 4回線の交換機を導入した.
      • PCの台数が増えたので,親子電話では間に合わなくなった.
      • 複数のモデムと電話機を接続した.外にかけるには.「ゼロ発信」すればよい.
    • 高松に転勤してからは顧客先に持ち込むようになった.
      • 「Sun」で開発する仕事があったのだ.
        • なので,「IPアドレス」を貰えた. まだ「いい時代」は続いていた.
        • 「NCSAtelnet」でログインして「vi」でやっていた.
        • ベッコアメ」で自分のWebページを持ったのも役に立った.
          • 今はここに引っ越している.
      • Perl」とのおつきあいはこのお客様の担当が始まりです.
      • java」の「アプレット」も書いた.
      • 「お勉強」のために下記の「Aptiva H65」に「Redhat Linux 4.2」を導入して自宅でも開発できるようにした.
    • 処分したのでもう手元にはありません.
  • Aptiva H65
    • 日本橋で買ったもの. どうして買ってしまったのか忘れた(^^;
    • なので,1997年よりは前に買った.
    • Pentium 166MHz
    • Windows95
    • 当時は「IDE」が好きくなかったのでブータブルなSCSIボードとSCSIディスクを購入して,起動ディスクにした.
    • あやしいNE2000互換ボードを買った. ちゃんと動作した.
    • 高松市に引っ越してから「SystemCommander」で「マルチブート」させるようにした.
      • Linux、Wondows95、MS-DOS(Windows3.1)がブートできる環境とした.
        • 初めてLinuxに手を染めた.
      • SCSIボード・LANボードもそれぞれのOSにて動作した.
  • PowerMac7600/132
    • これも日本橋で買った.
      • なので,1997年よりは前に買った.
    • PowerPC 604 132MHz
    • 漢字Talk7.5 → MacOS8 → MacOS8.5
    • インターネット主力機として稼働.
    • Webブラウザ」は「Netscape Communicator」.
    • 「e-mail」は「Eudora」.
    • NetNews」は「NewsWatcher」with「NewsHopper」.
    • 「FAXモデム」と「FaxStaff」の組み合わせでFAXの送受信ができるようにした.
    • BeOS」もインストールしてみたが,ほとんど使わなかった.
    • ISDN」を導入した. 
      • 2回線使えるので「電話」しながら「ダイヤルアップ」できるのが魅力のサービス.
      • 「MN128SOHO/DSU」を北浜にある「ネットワークプロショップ」で買った.
        • 複数のPCがあるため,「ルータ」にした. 「TA」では都合が悪かった.
      • ISDN」は,「西宮市」→「高松市(ひとり)」→「高松市(ふたり)」→「松山市北久米)」→「松山市(森松)」と引っ越すことに.
        • 「ダイヤルアップ」から「常時接続(ADSL)」に移行するまで使った.
      • ベッコアメ」の「アクセスポイント」が「ISDN」に対応してからはモデムはあまり使わなくなった.
        • Ethernet」が使えるPCは,「モデム」なしで「インターネット」につながるのだ.
    • 処分したのでもう手元にはありません.
  • FLORA210T
    • 高松市に転勤した後,「ゆめタウン高松」前の「カメラのキタムラ」で発見した.
      • 「日立電子サービス」の人がサーバ保守に使っていた. コンパクトで良さげだったので探していた.
    • 1997年,もしくは1998年.
    • Windows95
      • 「Plus!」 もインストールした.
    • ホスト名:okachan
    • MMX Pentium 266
    • 云わずと知れた「チャンドラ」のOEM機.
      • この記事に於いては最も小さいPCであるが,PCカードを3枚挿せるツワモノ.
        • PCカードは,モデム・PHS用モデム・SCSIIDE・Ethetnetを必要に応じて.
          • ドッチーモ」を持っていたのでPHS用モデムで出先からデータ通信もやってみた. 32kpsできるので顧客先でインターネット接続やってみたが電波が弱いのでど~だったんだか (^^;
    • ディスク換装する際,BIOSをだますために「Ontrack DiskManager 的なソフト(名前忘れた(^^;)」を導入した.
    • こいつも「マルチブート」させたな. たぶん「Lilo」でやった.
    • 「e-mail」に「電信八号」を始める.
      • 「電八」は今でも使っている.
      • 「電八」の古いメールを確認中. 今んとこ1998年12月25日に受信したメールが一番古い. 
    • NetNews」に「WinVN」を始める.
      • 一番古い「newsrc」は1999年12月7のファイル.
    • 「NiftyServe」を退会した.
      • 2001年5月29日に「@Nifty」の退会を申請している. 手元にpdfで資料が残っているのでこれは明確.
    • 処分したのでもう手元にはありません.
  • FLORA310DL6
    • 当時居た会社の紹介で買った.
      • 液晶ディスプレイの一体型デスクトップは少数派だったかもな.
    • 1999年だと思う.
      • 嫁さんと一緒になる前,メールするためのPCとして入手した.自宅まで設置に行った. 
    • Windows95
    • 処分したのでもう手元にはありません.
  • WinBook WL7150A
    • ...どこで買ったか忘れた (^^; 
    • たぶん,2003年ぐらいではないかと...
    • WindowsXP
    • ホスト名:okachan2 
    • Webブラウザ」は「Netscape Communicator」.
    • 「e-mail」は「電信八号」.
    • NetNews」は「WinVN」.
    • 「家」を建てる時に嫁さんを説得して,各部屋に「RJ45」のコンセントを作った.
      • 「カテゴリー5のケーブルを張ってもらった.
      • 「MN128SOHO」と電話機は回線のある1Fに設置し,okamotoyは2Fの自室からアクセスしていた.
    • 「プロバイダ」を「ベッコアメ」から「TikiTiki」に切り替えた.
      • プロバイダお引越し - たぶん,okamotoyの日記です.
      • 2004年7月30日に「ベッコアメ」の退会を申請している. 手元にpdfで資料が残っているのでこれは明確.
      • これに伴い,「ISDN」を廃止して,「ADSL」にした.
        • つまり,「ダイヤルアップ」をやめ,「常時接続」になった.
        • 回線はNTT系の「アッカネットワークス」とした.
        • 一番遅いプラン(3Mbpsぐらいだったか)だったが,それでも「ISDN」(64kbps)よりは速くなった.
    • Wi-Fi」のアクセスポイントとPCカードPCIボードを友人から買った.
    • 処分したのでもう手元にはありません.
    • 熱暴走が頻発したため役目を終えた.
    • 処分したのでもう手元にはありません.
  • LESANCE M3S
    • 石井のパソコン工房で買った. 
    • たぶん,2006年ぐらいではないかと...
      • 森松に引っ越してからだと思うので.
    • WindowsXP
    • 嫁さんPC2号
  • FLORA220W NC2
    • 2009年購入. 楽天でぽちった.
    • WindowsXP Pro ...は,プロファイルをマメに掃除しないと駄目な奴 (^^;
    • Pentium M 1.6GHz
    • ホスト名:okachan3
    • Webブラウザ」は「Netscape Communicator」→「FireFox」.
    • 「e-mail」は「電信八号」.
    • NetNews」は「WinVN」.
      • 「TikiTiki」がニュースサーバをやめてフリーのニュースサーバに移行したが,そのうちに使わなくなった,
      • Google」がニュースをフィードしていたので,「Webブラウザ」で読み書きするようになった.
    • ADSL」を廃止し,「ケーブルテレビ」のサービスに切替えた.
      • 「ケーブルテレビ」と「電話」と「通信回線」をセットにすると安かったのだ.
      • 「TikiTiki」の契約は回線のないタイプに変更した.
      • 「アクセスポイント」がお亡くなりになったので更新した.
  • ASPIRE E1-531-H82C/F
  • EliteBook2570p
    • 2018年購入. 楽天でぽちった.
    • Windows10 Pro
    • Core i5 2.9GHz
    • ホスト名:oka2570p
    • Webブラウザ」は「FireFox」.
    • 「e-mail」は「電信八号」.
    • NetNews」は「WinVN」.
      • 開店休業 (^^;
    • ディスクが逝ってしまい,半年分ぐらいのデータがオシャカになった. 日頃バックアップしろ (^^;
      • これまで購入したPCで唯一内蔵ディスクを飛ばした機体である.
      • その後SSDに換装した.
      • リカバリディスク」を作っておいてヨカッタ. 購入元からは提供されていないのだ.
        • いやいや,「リカバリディスク」を作っておくのは常識の範疇だ (^^;
    • バッテリが逝ってしまい,純正バッテリを購入した.
      • 中古ですがね (^^;
        • 迷った末に,新品大容量の互換バッテリを買うのをやめた.

*1:現在の「エディオン

*2:「JH5GIP」 「局免」は切れています.

*3:「コンピュータ・サイエンス・リサーチ」がフルネーム.

*4:「JA5YAV」まだ有る? (^^;

*5:「モデム」のようなものです. 「プロトコル」は「AX.25」

*6:この記事での「日本橋」は,大阪市営地下鉄(当時)「恵美須町駅」近辺を指します.

*7:「Yahooニュース」とか「新聞社」のニュースサイトとかとは違うからね.

*8:社内限定で,インターネットにはフィードしていない.

*9:当時は未だ「デオデオ」だったかも.

準委任でアジャイル

 LIP版「アジャイル開発向けソフトウェア開発委託契約書(準委任型)」 公開 | のぞみ総合法律事務所

 「アジャイル」って「内製」が良いんじゃないかと思っています.
  「完成品を約束して請け負う」ことが難しいからです.
   が,「やりようはあるんじゃないか」というオハナシ.
 
 うちんとこは「プログラマ」自体が少ないので「開発」案件では人を雇います.
  そう云うメンバを含めての「請負」は結構やっています.
 出自の経緯からも「アジャイル」は得意ではない,てゆうか誰もやったことないと思います.
  それでもいづれは引き合い戴く日が来るんじゃないかと.
 

K2(マンガじゃないよ)

 小学生の時に使っていた地図帳には「ゴッドウィンオースチン山」と書いてありました.
  「チョモランマ」は書いていなかった (^^;

 さて,話題の元ネタを書かなかったので,あとで見直したときに「なんでこんなこと書いた」のか思い出せないかもな〜(^^;
 

今日は在宅勤務(臨時)

 親会社のエライ人が来社するとのこと.
  社内をガラガラにしておきたいようです.

 でも,最近緩んでるカンジもあるし,不興を買うと社内が面倒になるからかも...って考えると案外良かったのかな (^^;
  「エライ人」って「東京」から来るからな~ (^^;;
 

Windows95 のこと

 Windows 95はなぜ高速なCPUでは起動に失敗することがあるのか? - GIGAZINE

 かつてokamotoyも使っていた「Windows95」.
  「FLORA210T」を処分しちゃったのでもう手元には無い.
 「OS」と呼ぶにはまだ あやしく (^^; ,「MS-DOS」から「win95」で起動していたと思います.

 「MMX Pentium 133MHz」では上記の現象を見ることはありませんでしたが,何せ「DOS」から上がるもんですから,速いマシンであっても「autoexec.bat」とか「config.sys」あたりで回避出来るんじゃないかと思うぞ (^^;;